2015年05月24日
自作1本目作業終了
とりあえず、1本目のルアーの作業を終了にした

”完成”ではなく”作業終了”としたのは、
とんでもなく出来の悪いルアーになってしまったので、修正不能と判断したため、とりあえず海に投げれる状態にして、区切りとした。
形を作るとか、色を塗るとかはセンスの問題もあるんだが、コーティングに関しては圧倒的に知識力が不足している。
接着剤の種類が何種類かあって、作りたいルアーによって色々と工夫しないといけないようだ。
ようだ というか今回、作ってみて工夫しなきゃならんなと感じた。
今、手元には接着剤が2種類(セルロースセメント、エポキシ)あるんだが、それぞれで全く違う特長があって、面白い。
まぁ、特長を説明できるほどは理解してないが。
今回の1本目に関しては、死ぬほど表面が曇ってしまった。あと、死ぬほど表面がボコボコである。
まぎれもない失敗作である。
釣りを始めた時もそうだったが、おそらく僕はこれから途方もない数の失敗を積み重ねるだろう。
上達のスピードは人より遅いと思うけど、とにかく止めないといういつもの手法で人並みを目指します。
怜かBilly

”完成”ではなく”作業終了”としたのは、
とんでもなく出来の悪いルアーになってしまったので、修正不能と判断したため、とりあえず海に投げれる状態にして、区切りとした。
形を作るとか、色を塗るとかはセンスの問題もあるんだが、コーティングに関しては圧倒的に知識力が不足している。
接着剤の種類が何種類かあって、作りたいルアーによって色々と工夫しないといけないようだ。
ようだ というか今回、作ってみて工夫しなきゃならんなと感じた。
今、手元には接着剤が2種類(セルロースセメント、エポキシ)あるんだが、それぞれで全く違う特長があって、面白い。
まぁ、特長を説明できるほどは理解してないが。
今回の1本目に関しては、死ぬほど表面が曇ってしまった。あと、死ぬほど表面がボコボコである。
まぎれもない失敗作である。
釣りを始めた時もそうだったが、おそらく僕はこれから途方もない数の失敗を積み重ねるだろう。
上達のスピードは人より遅いと思うけど、とにかく止めないといういつもの手法で人並みを目指します。
怜かBilly
Posted by 怜かBILLY at 19:43│Comments(0)
│自作ルアー